2026年度修士課程特別選考のご案内
専攻長挨拶
人類の歴史における科学技術や文明の大きな変革は、従来にない優れた特性を持つ「材料」の開発をきっかけとしてしばしば引き起こされてきました。このため科学技術のあらゆる分野では、常に革新的構造・機能材料の開発・実用化が熱望されています。
京都大学大学院工学研究科材料工学専攻では、将来のパラダイムシフトを引き起こすような次世代型の構造・機能材料の開発・実用化を目指して、材料科学・材料工学の基礎に立脚した教育・研究活動を行っています。本専攻では優秀な教員と充実した研究環境のもとで世界トップクラスの教育と研究指導を受けることができます。
本専攻修士課程では、多様な学生を広く受け入れることにより学生間の相互啓発を図るべく、他大学や他分野の卒業予定者に対して特別選考を行っています。
京都大学 材料工学専攻 2025年度専攻長 岸田 恭輔
特別選考受験要領
特別選考への出願を希望する者は、入学を希望する分野の指導予定教員と事前に十分な面談を重ね、受入推薦書の交付を受けることが必要です。また出願後、定められた期日までにTOEIC公開テストのスコア提出が必要です。
2026年度特別選考の出願および受験の流れはこちら
※ 出願手続きの詳細や試験日程・科目等については、2025年4月下旬頃に配布開始予定の「2026年度工学研究科 修士課程学生募集要項」をご覧下さい。
受験資格
京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 修士課程を志望する者。
但し、京都大学工学部物理工学科卒業、あるいは卒業見込みの者は除く。
志望研究室教員との面談申込方法
志望分野を決定後、下記の参加申込リンクよりお申込み下さい。 各分野の研究内容に関しては、材料工学専攻・研究室紹介のページを参考にしてください。
(申込締切:2025年4月30日(水))
問合せ先
京都大学 材料工学専攻 広報係:kouhou@mtl.kyoto-u.ac.jp